0

CodelistとISOstandard

2016/04/28 (Thu) 16:19:34
Codelistに記載されたISO standardは,Define.xmlでどのように設定すればよいのでしょうか?
IG3.2では,DMドメインのCOUNTRYに,Codelist「COUNTRY」と「ISO 3166」が併記されていますが,Define XML v2.0 Specificationのサンプルxmlでは「ISO 3166」が格納されています。
同様のケースで,TSドメインの「TSVALNF」には「ISO 21090」を設定すべきでしょうか?
ご教示の程宜しくお願い致します。
Pass :
匿名

Re:CodelistとISOstandard

2016/05/02 (Mon) 13:20:23
ご指摘の通り、SDTMIG3.2のDM.COUNTRYでは「COUNTRY」と「ISO3166」が併記、TSでドメインは、「ISO3166」が利用され、define.xml v2.0もISO3166です。
TS.TSVALNFは「NULLFLAVOR」が設定されている一方、TS Example2は「ISO 21090」ですね。

以下はあくまで個人的意見ですが、TS.TSVALNFの「NULLFLAVOR」はNCI Terminologyに定義が無く、誤記なのだと思います。
また、実務的にも、ISO3166/ISO21090はdefine.xmlの「External DIctionaries」に記載すれば良く、個々の値を管理する必要が無くて楽。
ということで、「どちらかがだめ。」という決まりを見つけることはできませんでしたが、個人的にはISO表記を優先して使用しています。
Pass :
0

Re: CodelistとISOstandard

2016/05/11 (Wed) 13:04:03
ご回答ありがとうございます。やはり,どちらがダメとも,どちらにすべき,とも書かれていないんですね。
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]