SPONSOR

SPONSOR

2015/10/21 (Wed) 09:19:17
昔の試験のSDTMを作成してるんですが、合併で当時から会社名が変わっています。TSのSPONSORには新旧どちらの名前を格納すればいいですか
Pass :
名無し

Re:SPONSOR

2015/10/26 (Mon) 11:27:17
Controlled TerminologyのSPONSORの定義は「An entity that is responsible for the initiation, management, and/or financing of a clinical study.」ですので、「申請パッケージの責任を負う会社」(=現在の社名)では無く、試験の責任を負う会社=当時の会社が正しいと思います。
が、TS.SPONSORは重要な情報とは思えませんし、昔の会社のDUNSコードを調べるのも面倒なので、いまの社名でもいいんじゃないかな―。と個人的には思います
Pass :
相談者

Re: Re:SPONSOR

2016/02/03 (Wed) 09:27:46
医師主導治験のStudyを申請パッケージに含める場合、
医師主導治験のStudyにおけるSPONSORには何を格納するのが適切でしょうか。

医師主導治験を実施した医療機関?
医師主導治験を金銭的にサポートした製薬企業?
申請パッケージとして申請を行う企業?
Pass :
アヒルさん

Re: SPONSOR

2016/02/04 (Thu) 07:49:15
契約内容、お金の出所、責任の所在なの難しいところがありますが、基本的には「Clinicaltrials.gov」のsponsorとあわせて、
①医師主導治験を実施した医療機関?
が適切と思います。

試験単位のデータなので、③申請パッケージとして申請を行う企業? では無さそうな気がします。
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]